暑い夏がやっていました!
夏といえば、海に行って海水浴を楽しんだり、
山に行って川遊び、そして、カブトムシやクワガタを取って昆虫採集など、
沢山、イベントが待っています!
子供たちも、夏休み期間中に入り、毎日、ワクワクしていると思います!
そして何といっても、夏といえば、花火大会のシーズンですよね~!
日本の夜空を彩る花火大会はいろんなところで開催されています!
そんな花火大会の中から
「第41回須賀川市釈迦堂川花火大会 の日程と見どころは?混雑状況も」
と題して、
福島県須賀川市中曽根60 須賀川市民スポーツ広場で開催される
第41回須賀川市釈迦堂川花火大会を詳しく解説していきます!
第41回須賀川市釈迦堂川花火大会 の日程と見どころは?
今回、開催される「第41回須賀川市釈迦堂川花火大会」の日程は、
【開催日】2019年8月24日(土)
開催時間 19:00時~20:30分までとなっています!
見どころは、やはり大迫力の花火!
福島県でも最大級の花火大会になっており、毎年30万人の人で賑わいます!
ナイアガラや、音楽と連動して打ちあがる音楽花火や全国の花火師による、
尺玉の打ち合いなど、約1万発の花火が、福島を彩ります!
思いのこもったメッセージとともに打ちあがるメモリアル花火も必見です!
また、
打ち上げ発数や打ち上げられる花火の大きさで有名な須賀川花火ではありますその内容も全国規模の大会に負けず劣らずの内容となっています。その中でも「音楽連動花火(以下、ミュージックスターマイン)」は須賀川花火の代名詞とも言えます!
音楽と連射花火(スターマイン)を最大100分の1秒単位でシンクロさせて打ち上げるプログラムを「ミュージックスターマイン」と呼びますが、このミュージックスターマインがたくさん楽しめるのも須賀川花火の見どころとなっていますよ!
鉄オタに限らずみんな!
夏休みの旅行の計画立てるのは
いいけど、これを忘れんな福島県須賀川市釈迦堂川花火大会
2019年8月24日に開催します。
毎年臨時列車も走るので
新幹線→郡山→臨時列車
と大変アクセスしやすいです。
県内最大の花火大会に来てみては? pic.twitter.com/I9z6aKPefL— 学ラン (@gakuran2312) May 17, 2019
また、有料チケットも販売していますので、早めにチケットを購入して、
ゆっくりと花火大会を楽しむのもいいと思います!
販売開始日
令和元年6月10日(月曜日)午前9時~
有料観覧席の種類中宿公園丸テーブル席 (896席)
イオンタウンテーブル席A(261席)
両テーブル席ともに好評につき完売いたしました。
指定席
定員 4名
前売券 11,000円
当日券 12,000円
イス席B(1,000席)
イス席C(1,000席)
自由席
定員 1名
前売券 2,000円
当日券 2,200円
引用元:須賀川市HP
その他にも、約200店の屋台が市出店します!
定番の、焼きそば、たこ焼き、から揚げ、イカ焼き、かき氷、などなど、
沢山の屋台で賑わいますよ!
また、キッチンカーなども登場して、花火大会を盛り上げてくれます!
第41回須賀川市釈迦堂川花火大会 混雑状況は?
第41回須賀川市釈迦堂川花火大会 開催場所は、
「須賀川市民スポーツ広場」になっています。
地図
アクセス方法:JR須賀川駅から徒歩10分、東北道須賀川ICから車で10分
雨天時:雨天決行(荒天時は中止)
混雑状況は、約30万人の来場者が見込まれますので、混雑が予想されます。
しかし約4000台の無料駐車場(一部有料)が完備されており、
早めに行けば、駐車場にも止めれますよ!
引用元:須賀川市HP
公共交通機関も充実していますので、電車やバスで、
出かける方がいいかもしれませんね!
本日開催!第40回須賀川市釈迦堂川花火大会 https://t.co/NeM4XmdSWF 混雑が予想されます、早めの行動をお願いします、駐車場アクセスなど最新情報にご注意ください #福島県 #須賀川市 #花火 #花火大会 #夏祭り #浴衣 #デート #釈迦堂川花火大会
— はなびぶろぐ (@hanabi_site) August 25, 2018
まとめ
今回は、
「第41回須賀川市釈迦堂川花火大会 の日程と見どころは?混雑状況も」と題して、
解説してきました。
毎回、30万人の来場者が来るこの花火大会は、見どころ満載の花火大会です!
音に合わせて打ちあがるミュージックスターマインは、一見の価値ありですよ!
また、花火大会を盛り上げてくれる200店舗の屋台群も、
地元の物など、美味しいものが盛りだくさんで、
どれにするか迷ってしまうぐらい、たくさんあります!
忘れがちな虫よけスプレーも持参した方がゆっくりと、
花火大会を楽しむことができるでしょう!
夏休みの最後に、皆さんで楽しい思い出を作りましょう!