暑い夏がやってきました!
日本全国、いろいろな所で、たくさんのイベントが行われています!
子供たちも、夏休み真っ最中で、楽しい思い出も増えていると思います!
そして、子供たちと、キャンプや、海水浴などで、お父さん、お母さんも
毎日、バタバタしている時だと思います!
夏の暑さもぐんぐん上がって来て、お昼は、プールや海水浴で気持ちよく過ごした後は、
夜に花火大会という流れで、1日中遊び尽くすのもたまには、いいんじゃないかと思います!
そして今回は、「第53回都井岬火まつりの見所とイベント情報!混雑アクセス方法も!」
と題して、
宮崎県串間市で行われる第53回都井岬火まつりについてお伝えしようと思います!
第53回都井岬火まつりの見所とイベント情報!
宮崎県串間市で開催される都井岬はまつりは今年で53回目を迎える、
歴史がある祭りとなっております!
※開催日時 2019年8月23日(金)・24日(土)
荒天の場合中止
※開催時間
祭り開始 18:00~、柱松 20:00~ になっています。
都井岬火まつりには、伝説があります。むかしは手つかずの大森林で、沼知も多く、
都井神社の前に住みついた大蛇が、人々を苦しめていました。この時に立ち上がった
が(えいとくぼう)という僧侶が、火攻めで大蛇を退治する!
このことが伝説として受け継がれています!
第53回都井岬火まつりの火まつりの見どころは、全長約30メートルの神木に
つけられた(ツト)という的を目指して、一斉に松明を投げいえるシーンです!
ツトは、大蛇の口を表していて、松明に入るとまるで、大蛇の結晶のように花火が、
はじけるところです!
この大迫力をぜひ生で感じてもらいたいと思います!
混雑情報は?アクセス方法も!
「第53回都井岬火まつり」の開催場所は、
都井岬・旧岬の駅前広場(宮崎県串間市大字大納)になっております!
あまり混雑はしないと思いますが、その他色々なイベントが開催予定なので、
早めに行動したほうがいいと思います!
開催される都井岬は、夕日の絶景スポットにもなっていますので、
火まつりと共に見に行くのもいいと思います!

まとめ
今回は、「第53回都井岬火まつりの見所とイベント情報!混雑アクセス方法も!」
と題して説明していきました!
第53回目という事で、歴史がある火まつりですが、他にもたくさんのイベントが
行われるようになっています!
都井岬というと、雄大な景色と、野生の馬が生息する場所とも有名なスポットです!
ぜひ、夏休みの終わりには、「第53回都井岬火まつり」に行って、楽しい思い出を作りましょう!