こんにちは!
今回は、防衛省が発表した2020年度の概算要求について
調べていこうと思います。
それを、
「いずも空母改修費はいくら必要?その理由は?世間の反応も紹介!」
と題して、紹介していきたいと思います。
いずも空母改修費はいくら必要?その理由は?
防衛省は30日、総額5兆3223億円の令和2年度予算の概算要求を決めました!
今年度当初予算比1・2%増で、過去最大規模となったようです。
海上自衛隊の護衛艦「いずも」を戦闘機搭載可能な事実上の空母に改修する為に費用を計上しました。
昨年策定した「防衛計画の大綱」で安全保障上重要な新領域に位置づけた「宇宙」における能力強化に向け、宇宙作戦隊新設費用も盛り込んだようです。
いずもの空母化改修は来年度か pic.twitter.com/aA2I3jx7qq
— モヒカンかぶりつき怪獣 (@Ytxk_12078) August 21, 2019
いずも空母改修の費用は?
いずも改修費は、戦闘機の発着を可能にするための甲板の耐熱性強化や必要な機材設置など31億円で、3年度内に改修を終える見通しです。
中国が東シナ海への進出を活発化させる中、離島防衛にいずもを活用することを念頭に置いている。
世間の反応は?
いずも空母化に31億円=過去最大5.3兆円、7年連続増-防衛省概算要求(時事通信) – Y!ニュース そもそも周辺国家が友好的で我が国の憲法第九条を尊重しくれれば、これらの装備は不要なんだですけどね。文句なら我が国を脅かす挑発的な周辺国家へ左翼は文句言え。 https://t.co/IX44Mz8Xng
— 太郎 (@taro7th) August 30, 2019
いずも空母化に31億円=過去最大5.3兆円、7年連続増-防衛省概算要求https://t.co/XL0dvECzIu
いずもに搭載する米国製最新鋭ステルス戦闘機F35B6機分の購入費として846億円
いずもは空母でF35B乗せれば
世界中どこの国に行っても戦争できる。 pic.twitter.com/qN7vbshzek— koujiw (@kouji2000chan) August 30, 2019
いずも空母化に31億円=過去最大5.3兆円、7年連続増-防衛省概算要求:時事ドットコム
空母だの戦闘機だの時代遅れの国防予算だ。
これからはミサイルとドローンの時代だ。
ミサイルも迎撃用は高い。敵基地打撃用なら安くて、攻撃を思い留まらせる抑止力にもなる。https://t.co/5GA0QmPlYa— 湘南バッタ (@katoryo12) August 30, 2019
いろいろ由々しきことだと思います。
(・ω・)
護衛艦「いずも」の空母化に思うこと https://t.co/XMuaHQcNY1— ブースカちゃん (@booskanoriri) August 21, 2019
まとめ
今回は、「いずも空母改修費はいくら必要?その理由は?世間の反応も紹介!」
もと題して、紹介しました!
みなさんの反応も様々で、いろんな意見があると思います。
31億が安いか、高いのかどっちなんでしょうね。
いろんなことに関心を持ち、この世の中を生きていきましょう!
ありがとうございました。