こんにちは!
まだまだ暑い日が続きますね!
子供たちは、夏休みも終わり、そろそろ運動会シーズンに備えて、
練習が始まった頃だと思います!
また、大人の皆さんは、
子供たちの夏休みも終わって、一息ついている頃ではないでしょうか!
蝉の声もだんだんとなくなり、秋の気配も感じる季節になってきましたね!
そんな中、今回は、
コンビニの成人誌販売終了について、紹介していきます!
それを
「コンビニ成人誌の販売終了の理由は?成人誌とは何?成人の反応も!」
と題しまして、まとめてみました!
コンビニ成人誌の販売終了の理由は?

コンビニが成人誌の販売終了を今年の1月から宣言していました。
その理由として、
女性や子供たちに安心して、店舗に来てもらうようにする為、成人誌の販売を
終了するという理由でした。
そして、今年は、ラグビーワールドカップ、来年には、東京オリンピックなども
控えており、海外の人からのイメージダウンを避けるためという意見も
多数あります。
そして、もともと今の時代に、コンビニで、成人誌を買うお客さんも減って、
すべて、ネットで見れるようになったというのが終了の一因になっています。
コンビニの成人誌とは何?
成人誌とは、いわゆるポルノ雑誌の事を指します。
これまでも、家族連れなどから、
成人誌コーナーへの批判は、たびたびあっていたようです。
2019年になって、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの大手3社がいずれも全国の店舗で成人誌の取り扱いをやめることを発表しました。
セブンは全国1万5000あまりの店舗で、ローソンは約1万の店舗で、ファミリーマートも約1万7000の店舗で、いずれも8月末までに取りやめるということです。
しかし自分たちの世代では、大部分の人たちがお世話になっていた
コナーだと思います。
しかし時代の流れには背けないのでしょうがないしか
言いようがありませんね!
成人の反応も!
https://twitter.com/f1_sd/status/1167425213975261185
令和に生まれた子供が成人する頃には
コンビニでエロ本が売ってたとか
都市伝説的扱い受けるんやろな…コンビニが成人誌の販売終了へ
訪日客のイメージ低下を避ける狙い #ldnews https://t.co/Csx5hIbZyD— れーやん (@rey_cas0308) August 30, 2019
まぁそうなるわなぁ
あんなに堂々と売って良いものじゃないでしょ
ビデオ屋みたいに別室にすればまだしもコンビニにある必要ないねしかし、エロ本出してた出版社は大打撃だな
コンビニ、成人誌の販売終了へ 31日、店の判断で継続0.2%https://t.co/UNPHBDDpgT
— 🦒きりんさん🦒 (@Papa_Kirin) August 30, 2019
時代だなぁ。24,5年ほど前コンビニで深夜早朝のバイトしていたとき、朝からエロ雑誌を買っていくサラリーマンの男性がいて、家で読めないのかな? とか思ってたの思い出した。
■成人誌の販売 31日で終了へ 店の判断で継続は0.2% – 毎日新聞 https://t.co/3spTIL75tp
— ラッキィ@ファンタジーゾーン本委託中 (@lucky_jp) August 30, 2019
エロ本という響きも久しぶりに聞きました!
まとめ
今回は、「コンビニ成人誌の販売終了の理由は?成人誌とは何?成人の反応も!」
と題して、紹介して参りました。
8月一杯をもって販売終了になってしまいましたが、
成人の反応は、オリンピックや子供たちに悪影響を及ぼす恐れがあるなど
冷静に分析されていたと思います!
令和元年いろいろと変化が起こりますね!
時代の流れに、身を任せて、
人生を楽しみましょう!
ありがとうございました。