こんにちは。
台風15号の影響で、
まだ停電している場所がたくさんあります。
その停電状況と復旧の時間などを調べてみました。
台風15号停電の復旧までの時間は?

台風15号の影響で、9日午後11時現在、およそ67万件が停電している模様です。
台風15号の影響で、関東地方などで大規模な停電が発生し、東京電力ホールディングスが緊急会見を開きました。
午前8時前には、およそ93万軒が停電し、東日本大震災以降、最大規模となったほか、
午後11時現在も、千葉県を中心に、関東地方と静岡県で、およそ67万2,100軒が停電している。
強風で、千葉・君津市の鉄塔2基が倒壊するなど、被害が大きく、
東電が示した復旧計画では千葉県と茨城県の8割の市で全面復旧が、11日以降になる見通しです。
現在の停電状況

9月10日現在も多くの所で、停電が続いています。
東京電力が復旧予想を出しました。
台風15号に伴う停電により多くの方にご不便とご心配をお掛けして
おりますことをお詫び申し上げます。現在停電しているエリアの今後の復旧計画を別添のとおりお知らせいたします。
なお、千葉エリアと東京都の島嶼部の復旧計画については現在確認中のため、改めてお知らせいたします。
引用元:東京電力
茨城エリア

静岡エリア

神奈川エリア

復旧にはもう少し時間がかかる見通しなので、
体調面には、十分注意してください。
停電の復旧した後の手順も確認!

はじめにブレーカーがオンになっているか確認しましょう。
家電の動作、設定を確認する
冷蔵庫が動作しているか確認しましょう。
動作確認後、温度設定や製氷モードの設定などが変わっていないか確認しましょう。
炊飯器、テレビなどのタイマー機能がリセットされていないか確認しましょう。
エコキュートや電気温水器のリモコン設定がリセット(初期化)されていないか確認しましょう。
まずは身近に使っているものの確認をしっかり行いましょう。
まとめ
まだまだ停電が復旧せずに大変な思いをさえている方も多いと思います。
熱中症などの2次災害には十分に気を付けてください。
早く復旧されますように。